投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

Google Homeに自己紹介させる

イメージ
この間の休みに行った技術系のイベントで、Google Home にブースの説明をさせていたところがありました。google-home-notifierを使うと自動的にしゃべることはできますが、例えば「自己紹介して」と声をかけてGoogle Homeにしゃべらせることができるというのは知らなかったのでやってみました。 いろいろと調べてみるとルーティンという機能でできるみたいです。この機能は知ってる人多いのではないでしょうか。実は私も使っていましたが、いつからかしゃべらせることもできるようになったようです。 実際にやっていきましょう。 まず、ルーティンを追加します。ここら辺はほかのサイトとかにも載っていると思うので、それを参考にしてください。 ”コマンドを追加”から何を話しかけたらルーチンを実行するか選択できます。 今回は「自己紹介して」と言ったらルーチンが実行されるようにしました。 右上の”OK”をタップして確定させます。 そのあと、”アシスタントが行う動作”を追加しますが、”よく使用する動作を表示”というタブを開きます。 そしたら、一番下にカスタムメッセージという項目があるので、 右の歯車からしゃべらせたい内容を設定して、右上の”OK”をタップします。そのあと、再度アシスタントが行う動作の画面が出るので右上の”追加”を押して、最後にルーティン設定の画面で保存を押せばOK。 設定してみると、かなり簡単でした。 皆さんも会社などでGoogle Homeが余っていたらブースの説明などに使ってみてはいかがでしょう。

ブログ始めました!

タイトル通りです。このブログではコンピュータとか音楽とかガジェットに関する話題を取り上げていこうと思います。 よろしくお願いします。